- ホーム
- ステノノート、ノートパッド特集-一本線ノート術-ステノノート
ステノノート、ノートパッド特集-一本線ノート術-ステノノート

一般のビジネス利用に人気拡大中の
ステノ・ノート(ノートパッド)


「速記」を意味するステノ(STENO)の名前がついたステノ・ノートSTENO NOTE(ステノ・パッドSTENO PAD、ステノ・ブックSTENO BOOK)は、法廷、議会等の記録用に作られたノートパッドです。

特徴
速記や逐次通訳のメモとりに便利な様々な特徴があります。
- 立ったままでも書きやすい、
手の平になじむ大きさ(A5ぐらい)で厚い台紙付 - めくりやすい上部スパイラル綴じ
- 速記になじむ、やや幅広の罫線幅(約9mm)
- メモが横長になることを防ぐための中心線
- 両面印刷
色
テーマに分けて使用するため、様々な色の紙が用意されています。
ホワイト紙に黒インクペン、イエロー紙に青色インクペンでの利用が一般的ですが、ブルー、ピンク、パープルなどの色のノートも用途に応じて使い分けると便利です。





利用方法
速記に適した特徴から、会議の記録用や取材ノートでの利用が一般的ですが、最近では、思考補助ノートとしての用途が評価され、一般のビジネス利用が拡大しています。
- 立ったまま書くのに便利なので、思いついたアイディアをその場でメモできます。
- 片面ずつ使用することもできるが、左側に聞いたことなどをメモ(インプット)し、右側にそれを見ながら考えたことを追加で記入するなどの使い方もできます。
- 中心線をうまく活用して左右分割した表を使用すると考えをまとめるのに便利です。横線を1本引くと、エリアを4分割した使い方も簡単です。
- リング綴じを開いて使用すれば、長い縦型のノートとなるので、メモしたこと、考えたことを一覧でみることができます。
- リング部分にボールペンをクリップを引っ掛ければセットで持ち運ぶのに便利です。
これらの特徴から、クリエイティブな仕事をしているビジネスマンに
「アイディアを出して行動を加速させる」ノートとして人気が拡大中です。
つまり、ステノ・パッドは、もともと速記用に作られたノートですが、
記録用だけでなく「思考を具体化して行動を生み出す」思考補助ノートとしての利用もできるのです。
商品紹介
オフィス・デポでは、様々なタイプのステノ・パッド(ノートパッド)をご用意しています。
![]() | ![]() |
![]() |
---|
トップス ステノ・ブック、ステノ・ノート
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
商品名:ステノ・ブック 入り数:1冊(144枚) 色:イエロー 価格(税込):541円 |
商品名:ステノ・ノート 入り数:1冊(80枚) 色:ブルー 価格(税込):382円 |
商品名:ステノ・ノート 入り数:1冊(80枚) 色:ピンク 価格(税込):382円 |
商品名:ステノ・ノート 入り数:1冊(80枚) 色:パープル 価格(税込):382円 |
